歯周病は日本の国民病。もう「わたしは大丈夫」と、いってはいられません。次の項目をチェックし、あなたの歯周病の危険度を確認してみましょう。
日本人の多くがかかっている病気 ~歯周病~
歯ぐきの腫れや出血で気づく歯周病。日本人の成人のおよそ8割がかかっている、または予備軍であるといわれている病気です。
歯周病とは、お口の中の歯周病菌によって、歯を支える歯ぐきや顎の骨などの歯周組織が破壊されてしまう病気です。徐々に歯はグラつき出し、最終的には歯は支えを失って抜け落ちてしまいます。
歯を失う原因の第1位「歯周病」
歯周病は虫歯と同じく、初期に自覚症状がないという特徴を持っているため、気づいたときにはかなり進行してしまっているということも少なくありません。また、一旦かかると自然治癒することがないため、治療を受けずに放置すると、歯を失ってしまうことになります。そのため、日本人が歯を失う原因の第1位は、実は虫歯ではなく歯周病といわれています。
歯を失ってしまうと、食事もままならなくなり、健康にも大きな影響を与えてしまいます。年齢を重ねても健康を維持するためには、「歯を残す」ことがとても重要です。歯周病に負けないよう、予防や早期治療を心がけましょう。
歯周病は全身に影響を与えることもあります
歯周病は大切な歯を奪ってしまうおそろしい病気ですが、実はお口だけでなく、全身にも悪影響を与えてしまいます。歯周病に関連する全身疾患には、次のものが挙げられます。
- 口腔がん
- 脳卒中
- 肺炎
- 心筋梗塞
- 糖尿病
- 早産/低体重児出産
歯周病菌が歯周組織から血管に入って全身に運ばれることよって、これらの命にかかわる病気を招いてしまうことがあるのです。全身の健康を守るためにも、歯周病の予防・治療はとても重要なものだということを、覚えておいてください。。
あなたは大丈夫?歯周病チェック
0個 | 今のところ問題はありません。今の状態を維持していきましょう。 |
---|---|
1~2個 | 軽度の歯周病にかかっている可能性があります。一度診察を受けましょう。 |
3~5以上 | 歯周病が進行している可能性があります。できるだけ早く診察を受けましょう。 |
適切な治療のために正確な検査を
歯周病と診断されたら、適切な治療を行うために進行状況を調べる必要があります。治療法は、進行状況によって異なるのです。検査は次のような手順で行います。
STEP1:問診
まずは問診によって、気になる症状などについてお伺いします。また、歯周病は生活習慣と密接な関係を持つため、喫煙習慣などについても確認させていただきます。
STEP2:歯周ポケット診査(プロービング)
「プローブ」という器具を用いて歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)の深さを測り、歯周病の進行度を確認します。
STEP3:レントゲン診査
レントゲンによって顎の骨を撮影し、骨の溶解度を調べます。骨の溶解が多いほど、歯周病は悪化しています。
STEP4:清掃状態の診査
歯周病の原因となるプラーク(歯垢)が、ブラッシングできちんと取り除けているかを調べます。プラークが残りやすい場所をチェックし、正しいブラッシング方法の習得につなげます。
STEP5:口腔内写真の撮影
歯ぐきの状態を治療の前後で比較したり、適切な治療計画を立てたりするために、口腔内写真を撮影します。
STEP6:噛み合わせの検査
歯周病が進行していると、歯は少し浮いているような状態になるため、噛み合わせが乱れている状態になります。噛む力が大きくかかり過ぎる部分があると、歯周病の症状をさらに悪化させてしまうことになるため、歯型を採るなどして噛み合わせの検査を行います。
歯周病の症状と治療法
歯周病は、歯ぐきの腫れや出血からはじまって徐々に歯周ポケットが深くなり、悪化すると歯がグラつき出して、最終的には抜け落ちてしまいます。治療は、進行段階に適したものを選択しますが、どの段階においても基本となるのがプラークコントロールです。
プラークコントロールは、ご自宅での毎日のブラッシングと、歯科医院で歯科衛生士が行う専門的なクリーニングの両方によって行います。歯周病の主な原因となるプラークをしっかり取り除くことが、歯周病の症状改善にもっとも大切なことなのです。
なお、歯周病が重度になると外科手術が必要となります。症状を初期に食い止めるためにも、歯周病が気になる場合には、できるだけ早く診察を受けるようにしましょう。